本記事では、福岡県で評判の良いおすすめの税理士事務所・会計事務所を厳選し5つご紹介いたします。
顧問税理士や公認会計士を探されている法人の方、確定申告についてのご相談をご検討されている個人事業主や個人の方に対し、福岡県内の税理士や会計士選びに役立つ情報をご提供いたします。
税理士事務所・会計事務所の選定指針の選定指針
1.迅速さや柔軟性などの対応能力
2.お客様からの評判や評価
3.これまでの業務実績や経験値
4.得意業種や専門分野
5.対応可能な会計ソフトやクラウドサービス
6.明確な料金設定(税理士費用)
7.地域活性や地域密着など地域貢献
女性税理士が代表を務める税理士事務所や会計事務所、女性税理士が活躍されている税理士法人や会計事務所にフォーカス
上記に掲げた【税理士事務所・会計事務所の選定指針】を元に、公式Webサイト(ホームページ)や税理士ポータルサイト、Googleのクチコミやその他サイトの口コミなど、インターネット上のあらゆる情報や様々なデータを税理士Best.com(税理士ベストドットコム)の専門家が第三者の視点で徹底的に調査し、福岡県で評判の良いおすすめ税理士事務所・会計事務所ベスト5をご紹介いたします。
目次
福岡県の税理士について
福岡県は、福岡市と北九州市の2つの政令都市を有する県であり、九州地方の県で最も人口が多い九州の産業をリードする都市です。
福岡はグルメの街としても有名で、豚骨ラーメン、明太子、もつ鍋、水炊き、ごまさば、鉄鍋餃子、うなぎ、焼鳥、焼きカレーなど数えればきりがありません。焼うどんは北九州市の小倉北区が発祥の地といわれています。
また、福岡はうどんも大変人気で、「ウエストのうどん」「牧のうどん」関東に進出して話題の「資さんうどん」は、福岡三大うどんと呼ばれています。
福岡県は、大きく「福岡地域」「北九州地域」「筑豊地域」「筑後地域」に分けられています。
福岡地方は、福岡市をはじめとし、九州の産業の中心として経済の中心地です。商業施設も多くファッションや文化についても福岡県の中心となっています。
北九州地方は、世界遺産である八幡製鉄所など北九州工業地帯が有名ですが、現在では、自動車産業が主力となっています。門司港レトロや小倉城など観光も魅力です。
筑豊地域は、筑前国と豊前国の頭文字をとった地域名で、石炭産業により成長をとげた地域です。約半世紀前に炭鉱がなくなりましたが農業資源にも恵まれています。
筑後地方は、八女市の茶畑と筑後川など、豊かな自然が魅力的な農林水産業や地場産業が活発な地域です。
このように福岡県は、商業や工業、農業や水産業、卸売業や運輸業、情報サービスやメディア、美容や医療など、多様で生産性の高い産業が集まる経済の中心地です。
福岡県内には20万を超える事業所が存在し、地域経済の発展に大きく貢献しています。
福岡県の様々な産業を支えるべく多くの法人が活躍する街ですが、こうした企業が安定した経営と成長を続けていくために、それらを支える税理士や会計士も多いことが特徴です。
福岡県内には多くの税理士事務所や会計事務所があり、各事務所が地域に根ざしたサービスを提供しています。
特に、地元の産業やビジネス環境を深く理解している税理士は、クライアントに最適なアドバイスを提供できる点で高く評価されています。
「何を基準に税理士を探せばいいのか分からない」「信頼できる税理士に出会えるのか心配」「税理士や会計士にお願いするのは金額が高いのでは」などの不安を感じる方も多いと思います。
そんな方のために、本記事では福岡県内でおすすめの税理士事務所・会計事務蘇を厳選して5つご紹介します。
また、税理士選びのポイントや費用の相場についても解説していますので、法人・個人事業主問わず、ぜひ参考にしてください。
福岡県の税理士事務所・会計事務所の数
福岡県には、税理士事務所や会計事務所の数が2,000以上あります。
福岡県には、九州の行政や経済を担う九州最大の都市であり福岡県の県庁所在地がある福岡市、九州の玄関口であり政令都市として様々な産業が盛んな北九州市、筑後川や耳納山地など水と緑の豊かな自然が美しい久留米市、筑豊地方の中心都市であり炭鉱の町として発展した飯塚市、他にも宗像市、筑紫野市、大牟田市、春日市、古賀市、小郡市、大野城市、田川市、直方市などがあり、各地域に税理士事務所や会計事務所があります。
福岡県で税理士をお探しの方は、ご自身の拠点とされている地域を加味された上で、税理士事務所や会計事務所を探されることを推奨いたします。
また、日本税理士会連合会のWebサイトから福岡県の税理士や税理士法人を探すこともできます。
福岡県の税理士や税理士法人は、九州北部税理士会に属しています。
【九州北部税理士会】
https://www.kyuhokuzei.or.jp/
【日本税理士会連合会】
https://www.nichizeiren.or.jp/
以下の税理士情報検索サイトでは、「税理士や税理士法人の名前・所在地」「主要取扱業種・主要取扱業務などの条件」「地域・所属会」から検索することができます。
税理士情報検索サイト
https://www.zeirishikensaku.jp/
福岡県の税理士費用(顧問料)について
福岡県の税理士費用は、様々な税理士事務所に掲示されている顧問料から算出した税理士報酬の料金相場をご参考にされてください。
※料金相場は、福岡県の税理士事務所だけでなく全国の税理士事務所の費用から算出した平均になります。
【個人事業主】税理士報酬の料金相場
年間売上 | 顧問料(月額) | 申告料(1回) | 合計(年間) |
---|---|---|---|
~1,000万円 | ¥10,000円~ | ¥75,000円~ | ¥195,000円~ |
1,000万円~3,000万円 | ¥15,000円~ | ¥90,000円~ | ¥270,000円~ |
3,000万円~5,000万円 | ¥20,000円~ | ¥115,000円~ | ¥335,000円~ |
5,000万円~1億円 | ¥25,000円~ | ¥140,000円~ | ¥440,000円~ |
1億円~ | 要相談 | 要相談 | 要相談 |
【法人】税理士報酬の料金相場
年間売上 | 顧問料(月額) | 申告料(1回) | 合計(年間) |
---|---|---|---|
~1,000万円 | ¥10,000円~ | ¥100,000円~ | ¥220,000円~ |
1,000万円~3,000万円 | ¥15,000円~ | ¥125,000円~ | ¥305,000円~ |
3,000万円~5,000万円 | ¥20,000円~ | ¥150,000円~ | ¥390,000円~ |
5,000万円~1億円 | ¥25,000円~ | ¥175,000円~ | ¥475,000円~ |
1億円~3億円 | ¥30,000円~ | ¥200,000円~ | ¥560,000円~ |
3億円~5億円 | ¥40,000円~ | ¥225,000円~ | ¥705,000円~ |
5億円~10億円 | ¥50,000円~ | ¥250,000円~ | ¥850,000円~ |
10億円~ | 要相談 | 要相談 | 要相談 |
福岡県で評判の良いおすすめの税理士事務所・会計事務所ベスト5
税理士法人Accompany(福岡市)
税理士法人Accompanyは、ただの会計・税務処理にとどまらず、「思いやりと誠実さ」を信条に、価値ある専門サービスを日々提供し続けています。
顧客の課題解決と成長支援に情熱を注ぐその姿勢は、まさに“ビジネスの伴走者”という言葉がふさわしい存在です。
特筆すべきは、デジタル化とデータ活用による中小企業支援の先進性です。
freeeやマネーフォワードなど、300社以上へのクラウド会計導入実績を誇り、2022年にはfreeeアドバイザー・オブ・ザ・イヤー西日本第1位を受賞。
単なるデジタル化にとどまらず、「データに基づく意思決定(データドリブン経営)」の支援を通して、生産性向上や働き方改革、そして企業利益の最大化へとつなげています。
また、税理士法人Accompanyは、税務のみに限らず、経営・財務・労務・法務など多方面から専門家が連携する体制を整えており、お客様ごとに最適化されたオーダーメイドのサービス提供が可能です。
代表やベテランスタッフも参加するカンファレンス形式で課題解決にあたるなど、事務所全体でお客様に寄り添う姿勢が徹底されています。
同事務所の大きな強みのひとつは、数字だけを見ず「Cool heads but Warm hearts(冷静な頭脳と温かい心)」という理念のもと、お客様の悩みや想いに共感しながら経営に向き合っている点です。
単なる節税ではなく、「1円でも多く使えるキャッシュを残す」ことにこだわったキャッシュフロー重視の支援や、「稼ぐ力(利益を増やす力)」を高めるための正確な利益計算に基づくコンサルティングなど、実践的で成果に直結する提案が多くの中小企業経営者から高く支持されています。
さらに、決算書や申告書については、3重のチェック体制を通じて税務調査対策や金融機関対応も視野に入れた品質管理を徹底。
社会保険労務士・行政書士・弁護士など他士業や金融機関、保険会社とも連携し、融資・資金繰り・保障対策など幅広い経営支援をワンストップで対応しています。
個々の経営課題に真摯に向き合い、冷静な分析力と温かな人間力で最適解を導き出す。
税理士法人Accompanyは、まさに「企業の良きパートナー」として、今後ますます多くの中小企業を支える存在となるでしょう。
事務所概要
組織名 | 税理士法人Accompany |
---|---|
代表者 | 佐藤 修一、小島 広志 |
所在地 |
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通五丁目14番12号 南天神ビル8F |
電話番号 | 092-753-4704 |
WebサイトURL | https://satoscpa.com/ |
税理士法人アーリークロス(福岡市)
税理士法人アーリークロスは、「日々、革新し続ける」を企業理念に掲げ、これまでに1,000社以上の支援、130名以上の専門スタッフが在籍する福岡県を代表する税理士法人です。
事務所内には、経営支援、相続や事業承継、労務、事業再生や財務、IPO支援や会計コンサル、Webコンサルなど、各分野のプロフェッショナルが在籍しており、税務会計以外にも多方面からサポート可能です。
また、税理士法人アーリークロスは、税理士事務所のほか、会計事務所、社会保険労務士法人、行政書士事務所、M&A専門の会社、ウェブ制作会社まで、アーリークロスグループには専門企業があるため、様々な問題や課題をワンストップで解決してくれることも特徴の一つです。
税理士法人アーリークロスは、ITやクラウド支援にも力を入れており、その支援実績は全国トップクラス。
日本で初めてマネーフォワードクラウド公認プラチナメンバーとなり、マネーフォワードのクラウドシリーズ導入実績は九州No.1です。
今からクラウド会計を導入しようと考えている方はもちろんのこと、既にご利用されている会計ソフトがある方も既存の会計ソフトからスムーズに移行ができます。
福岡の天神に本社を構える税理士法人アーリークロスですが、北九州や鹿児島、東京や大阪など全国に事務所があります。
ご自身の地域に事務所がない場合でも問題ありません。オンライン会議やチャットなどでの対応もできるため、全国どこからでもご依頼可能です。
事務所概要
組織名 | 税理士法人アーリークロス |
---|---|
代表者 | 小西 慎太郎 |
所在地 |
〒810-0001 福岡市中央区天神4丁目3―30 天神ビル新館2階 |
電話番号 | 092-406-5004 |
WebサイトURL | https://www.earlycross.co.jp/ |
税理士法人セントラル会計事務所(北九州市)
税理士法人セントラル会計事務所は、信頼と実績に裏打ちされた60年以上の歴史を持つ税務・経営のプロフェッショナル集団です。
そのルーツは、1962年に設立された「古賀正邦税理士事務所」にさかのぼります。
創業以来、北九州市を拠点に、個人事業主から中小企業、法人クライアントに至るまで、数多くのお客様とともに歩んできました。
長年にわたる経験と蓄積されたノウハウを活かし、現在では「税理士法人セントラル会計事務所」として、より高度かつ多角的なサービスを提供しています。
同事務所は、九州北部税理士会小倉支部に所属しており、専門的な知識と地域密着型のサービスを提供する体制を整えています。
また、経済産業省から「経営革新等支援機関」としての認定も受けており、経営改善計画の策定や資金調達支援など、公的な制度を活用した専門的支援にも対応可能です。
サービスの提供においては、「お客様第一主義」を経営理念の中心に据えています。
お客様の立場に立ち、真摯な姿勢で向き合うことを重視し、税務申告や会計処理の代行だけでなく、事業運営そのものの根幹を支える“企業のよきパートナー”としての役割を担うことも評価が高いポイントの一つです。
スタッフ一人ひとりが常に専門性を高めるための努力を惜しまず、最新の法改正や業界動向を的確に把握することで、質の高いコンサルティングを実現しています。
さらに、最新のIT環境にも対応しており、お客様が導入している会計ソフトの選定から操作サポートまできめ細かく対応。
クラウド会計の導入やデジタル化支援にも積極的で、業務の効率化・可視化を推進しています。
税理士法人セントラル会計事務所は、地域社会とお客様の発展に貢献し続けることを使命に、さらなるサービス品質の向上と信頼関係の構築に努めていることが多くのクライアントから支持を集める理由です。
税務・会計のサポートにとどまらず、経費削減や資金繰りの改善、企業の経営戦略に関する具体的な提案も行い、財務面から企業の発展を力強く支えます。
また、必要に応じて法務・人事・労務といった他分野の専門家と連携し、経営にまつわるあらゆる課題をワンストップで解決する体制を整えています。
事務所概要
組織名 | 税理士法人セントラル会計事務所 |
---|---|
代表者 | 八尋 重治 |
所在地 |
〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町1丁目6-1 NSビル7階 |
電話番号 | 039-967-6111 |
WebサイトURL | https://central-tax.tkcnf.com/ |
伊藤会計事務所(福岡市)
福岡市中央区に拠点を構える伊藤会計事務所は、税務・会計の枠を超えた「経営の伴走者」として、地域の企業や個人事業主から厚い信頼を集めている会計事務所です。
単なる「税金の専門家」にとどまらず、経営の本質を理解し、未来志向の提案を行うことで、多くのクライアントの成長を支えています。
伊藤会計事務所では、法人・個人の税務申告や記帳代行、会社設立支援、相続・事業承継コンサルティングなど、経営に必要な幅広いサービスをワンストップで提供。
代表の伊藤税理士は、女性ならではの誠実かつ迅速な対応に定評があり、これまでにさまざまな業種の顧問実績を持ちます。
初めて税理士を利用する方でも安心して相談できる環境が整っています。
特に注目すべきは、「IT・クラウドに強い事務所」という点です。
freeeやマネーフォワードなどのクラウドクラウド会計ソフトを活用し、効率的な経理体制の構築をサポートしています。
これにより、リアルタイムでの経営状況の把握が可能となり、経営判断のスピードが格段に向上します。
また、税務面だけでなく、資金繰り・銀行融資のサポートや、経営改善のアドバイスなど、“攻め”の経営支援にも力を入れています。
事務所のミッションであるミッションとして顧問先企業の「100%黒字化」という姿勢は、単なる顧問契約以上の価値を提供してくれるはずです。
さらに、税務相談についても柔軟に対応。納税予測や節税対策、将来の税務リスクへの備えなど、個別の状況に応じた的確なアドバイスを行い、経営の健全な発展を支援します。
法人税・消費税・所得税などの各種申告業務もスムーズに代行し、正確かつスピーディーな申告を実現。
万が一の税務調査にも万全の体制で対応し、事前準備から調査立ち会い、税務署との対応まで、安心してお任せいただけます。
税務や会計のことでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
お客様の課題に寄り添い、信頼できるパートナーとして全力でサポートしてくれます。
事務所概要
組織名 | 伊藤会計事務所 |
---|---|
代表者 | 伊藤 桜子 |
所在地 |
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目16-26 西鉄薬院ビル5F |
電話番号 | 092-532-0055 |
WebサイトURL | https://ito-kaik.com/ |
税理士法人SKC(北九州市)
税理士法人SKCは、1969年に北九州市八幡東区にて創業、総勢50名を超える北九州最大の会計グループです。
戸畑に本社オフィス、八幡西区にも事務所があり、2拠点で北九州内外のクライアントを対応しています。
女性税理士を含む多くの税理士が所属しているほか、行政書士や社会保険労務士、医療経営士や各種生命保険に関する資格保有者など、多岐にわたるプロフェッショナルがクライアントの問題や課題をトータルで解決します。
また、九州北部税理士会やTKC全国会をはじめとする様々な団体に所属しており、会計税務の研鑽にも努めており日々アップデートされる情報にも随時対応しております。
銀行や保険会社、ハウスメーカーなど、各業界のトップランナーとも提携をしており、様々なご相談にも対応可能です。
代表社員の堺税理士の座右の銘は「志を立てて以って、万事の源となす。」
趣味は、JAZZ鑑賞とゴルフといいます。
所属税理士が確認できるWebページもありますので、安心してご相談できます。
事務所概要
組織名 | 税理士法人SKC |
---|---|
代表者 | 堺 俊治 |
所在地 |
〒804-0003 福岡県北九州市戸畑区中原新町3-3 |
電話番号 | 093-482-5588 |
WebサイトURL | https://www.sakaikeiei.co.jp/ |
福岡県の税理士まとめ
本記事では、福岡県で評判の良いおすすめの税理士事務所・会計事務所を厳選し5つご紹介いたしました。
福岡県の「税理士法人Accompany(福岡市)」「税理士法人アーリークロス(福岡市)」「税理士法人セントラル会計事務所(北九州市)」「伊藤会計事務所(福岡市)」「税理士法人SKC(北九州市)」は、当Webサイトの専門家が【税理士事務所・会計事務所の選定指針】に基づき厳選した税理士事務所です。
もちろん、福岡県内には、今回ご紹介できなかった税理士事務所や会計事務所以外に、素晴らしい事務所が沢山あると思います。
これから初めて税理士や会計士とご契約される方。現在お付き合いされている税理士事務所や会計事務所の変更をご検討されている方。
様々なご理由で福岡県で税理士や会計士を探されている方に、本記事が少しでもご参考になればと幸いです。
【注意事項】
本記事では、最新のおすすめ情報をご紹介している為、ご紹介した税理士事務所について予告なく変更・修正する場合がございますので、ご承知おきください。
また、ご紹介した記載内容に誤りがある場合など、本記事についてのご指摘は、お問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。