本記事では、水戸市でおすすめの税理士事務所・会計事務所を厳選し5つご紹介いたします。
顧問税理士や公認会計士を探されている法人の方、確定申告についてのご相談をご検討されている個人事業主や個人の方に対し、水戸市内の税理士や会計士選びに役立つ情報をご提供いたします。
税理士事務所・会計事務所の選定指針の選定指針
1.迅速さや柔軟性などの対応能力
2.お客様からの評判や評価
3.これまでの業務実績や経験値
4.得意業種や専門分野
5.対応可能な会計ソフトやクラウドサービス
6.明確な料金設定(税理士費用)
7.地域活性や地域密着など地域貢献
女性税理士が代表を務める税理士事務所や会計事務所、女性税理士が活躍されている税理士法人や会計事務所にフォーカス
上記に掲げた【税理士事務所・会計事務所の選定指針】を元に、公式Webサイト(ホームページ)や税理士ポータルサイト、Googleのクチコミやその他サイトの口コミ、ランキングサイトなど、インターネット上のあらゆる情報や様々なデータを税理士Best.com(税理士ベストドットコム)の専門家が第三者の視点で徹底的に調査し、水戸市で評判の良いおすすめ税理士事務所・会計事務所ベスト5をご紹介いたします。
目次
水戸市の税理士について
水戸市は茨城県の中央部に位置する都市で、県庁所在地としても知られています。
現在の市制は1989年に施行され、市として本格的に歩みを進めてきました。
歴史的には水戸徳川家のお膝元として名高く、徳川光圀公ゆかりの名所も数多く残されています。
市内には梅や萩の名所として親しまれている常磐公園など、自然と歴史を感じられる観光スポットが点在しており、観光地としても高い人気を誇ります。
また、水戸市は沿岸部に比較的近い立地ながら、気候は内陸性の特徴を示しています。
冬は厳しい寒さに見舞われるものの、晴天の日が多く、積雪はそれほど多くありません。
この気候条件を活かして盛んに栽培されているのが「ねぎ」です。特に寒暖差によって甘味が増した「柔甘ねぎ」は、水戸市独自のブランドとして高い評価を受けています。
水戸といえば「納豆」が全国的に有名ですが、納豆と並んでねぎもまた、市の農業を支える大切な特産品となっています。
こうした農業の恵みを持つ一方で、水戸市には数多くの税理士事務所や会計事務所が存在しています。
それぞれの事務所には異なる特徴や強みがあり、提供しているサービスの内容や事務所の雰囲気も多種多様です。
そのため、自分に合った税理士を見つけるには、複数の事務所を比較・検討してみることが大切です。
本記事では、水戸市でおすすめできる税理士事務所・会計事務所をまとめました。
歴史ある街で事業を営む方や、これから起業を考えている方の参考になるよう、それぞれの事務所の魅力を詳しくご紹介しています。
水戸市で信頼できる税理士を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
水戸市の税理士事務所・会計事務所の数
水戸市には、税理士事務所や会計事務所の数が140以上あります。また、茨城県全体では、700以上の税理士法人や会計事務所が存在します。
茨城県には、水戸市以外に、つくば市、土浦市、日立市、龍ケ崎市、筑西市、取手市、古河市、ひたちなか市、守谷市、結城市、牛久市などがあり、各地域に税理士事務所や会計事務所があります。
水戸市だけでなく、ご自身の拠点とされている地域を加味された上で、税理士事務所や会計事務所を探されることを推奨いたします。
また、日本税理士会連合会のWebサイトから水戸市の税理士や税理士法人を探すこともできます。
水戸市の税理士や税理士法人は、関東信越税理士会の水戸支部に属しています。
【関東信越税理士会 水戸支部】
https://www.kzei.or.jp/ibaraki_mito/
【日本税理士会連合会】
https://www.nichizeiren.or.jp/
以下の税理士情報検索サイトでは、「税理士や税理士法人の名前・所在地」「主要取扱業種・主要取扱業務などの条件」「地域・所属会」から検索することができます。
税理士情報検索サイト
https://www.zeirishikensaku.jp/
水戸市の税理士費用(顧問料)について
水戸市の税理士費用は、様々な税理士事務所に掲示されている顧問料から算出した税理士報酬の料金相場をご参考にされてください。
※料金相場は、水戸市の税理士事務所だけでなく全国の税理士事務所の費用から算出した平均になります。
【個人事業主】税理士報酬の料金相場
年間売上 | 顧問料(月額) | 申告料(1回) | 合計(年間) |
---|---|---|---|
~1,000万円 | ¥10,000円~ | ¥75,000円~ | ¥195,000円~ |
1,000万円~3,000万円 | ¥15,000円~ | ¥90,000円~ | ¥270,000円~ |
3,000万円~5,000万円 | ¥20,000円~ | ¥115,000円~ | ¥335,000円~ |
5,000万円~1億円 | ¥25,000円~ | ¥140,000円~ | ¥440,000円~ |
1億円~ | 要相談 | 要相談 | 要相談 |
【法人】税理士報酬の料金相場
年間売上 | 顧問料(月額) | 申告料(1回) | 合計(年間) |
---|---|---|---|
~1,000万円 | ¥10,000円~ | ¥100,000円~ | ¥220,000円~ |
1,000万円~3,000万円 | ¥15,000円~ | ¥125,000円~ | ¥305,000円~ |
3,000万円~5,000万円 | ¥20,000円~ | ¥150,000円~ | ¥390,000円~ |
5,000万円~1億円 | ¥25,000円~ | ¥175,000円~ | ¥475,000円~ |
1億円~3億円 | ¥30,000円~ | ¥200,000円~ | ¥560,000円~ |
3億円~5億円 | ¥40,000円~ | ¥225,000円~ | ¥705,000円~ |
5億円~10億円 | ¥50,000円~ | ¥250,000円~ | ¥850,000円~ |
10億円~ | 要相談 | 要相談 | 要相談 |
水戸市で評判のおすすめ税理士事務所・会計事務所ベスト5
創和会計久保和之税理士事務所
創和会計久保和之税理士事務所は、迅速な対応と丁寧なレスポンスに定評のある事務所です。
所長の久保和之税理士は、茨城大学で非常勤講師を務めた経歴を持ち、「財務会計論」や「税金入門」といった専門的な講義を担当してきました。
学問としての会計や税務に深く精通しているため、専門的な内容でも分かりやすく噛み砕いて説明してくれるのが特徴です。
日頃からこまめに相談に応じてくれるので、「気軽に話せて、すぐに対応してくれる税理士を探している」という方にぴったりの事務所です。
創和会計久保和之税理士事務所では、自計化(自社で会計処理を行う体制づくり)を積極的に推奨しています。
会計ソフトの導入支援に力を入れており、導入から実際に社内で活用できるようになるまで分かりやすくフォローしてくれます。
「経営状態をリアルタイムで把握したい」「財務内容をタイムリーに確認したい」といった要望をしっかりヒアリングしたうえで、各企業の規模や状況に合ったソフトを選定。
導入後もしばらくは、経理担当者が入力した帳簿を確認し、修正が必要な部分や作業の効率化の方法について的確にアドバイスしてくれます。
経理初心者の方でも安心して取り組めるよう、基礎から丁寧に指導してくれるのも大きな魅力です。
さらに、自計化が軌道に乗った後は、顧問料が割引になる仕組みもあり、創和会計久保和之税理士事務所は、コスト面でも大きなメリットがあります。
また、顧問料の目安については事務所ホームページに「顧問料シミュレーション」が用意されており、簡単な入力で料金を確認できます。
税理士への依頼を検討中の方にとって、事前に費用感を把握できるのは大変便利です。シミュレーション結果を参考にしたうえで、具体的な契約内容や料金についての相談も可能です。
詳細は、メールや電話で気軽に問い合わせることができるので、まずは一度アクセスしてみると良いでしょう。
事務所概要
組織名 | 創和会計久保和之税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 久保 和之 |
所在地 |
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町1256-14 |
電話番号 | 029-246-6351 |
WebサイトURL | https://so-wa.pro/index.html |
大谷会計事務所
所長を務める大谷由美子税理士は茨城県出身で、水戸市に事務所を構えています。
生まれ育った地元で活動しているからこそ、地域の経済や風土を熟知しており、地元企業や個人事業主の方に寄り添ったサポートを行っています。
単に現状維持を目指すのではなく、お客様の事業をさらに発展させ、利益を高めるために、未来志向の提案をしてくれる点が大きな魅力です。経営のパートナーとして、心強い存在となっています。
大谷会計事務所が提供する標準サービスは、会計税務顧問と決算業務です。
具体的には、帳簿の作成状況の確認、月次決算の実施、決算見込みの算出などを行い、経営状況を常に把握できる体制づくりをサポートしています。
経営者や経理担当者からの質問・相談にも随時対応しており、分からない点をその場で解消できる安心感があります。
さらに、経理代行や給与計算といったバックオフィス業務のサポートも可能で、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
年末調整、法定調書の作成、償却資産申告書の作成など、スポット的な依頼にも対応しています。
また、大谷会計事務所は、税務調査への対応も万全です。
調査前の事前準備から、当日の立会い、税務署とのやり取りまでを税理士本人が一貫して対応します。
担当スタッフに任せきりということがなく、最後まで責任を持ってサポートしてくれるため、安心して任せられるでしょう。
万が一、修正申告が必要になった場合でも、スムーズに手続きを進めてくれるので心強い存在です。
大谷会計事務所は、「地域の企業とともに歩み、未来をつくる会計事務所」として、信頼と実績を積み重ねています。
地元で長く安心して相談できる税理士を探している方に、おすすめできる会計事務所です。
事務所概要
組織名 | 大谷会計事務所 |
---|---|
代表者 | 大谷 由美子 |
所在地 |
〒310-0036 茨城県水戸市新荘2-15-21 |
電話番号 |
[2F(旧新荘事務所)] 029-221-4844 [3F(旧駅南事務所)] 029-221-4862 |
WebサイトURL | https://www.otani-tax.com/ |
シュメール税理士法人
シュメール税理士法人は、医療分野に特化した開業や経営のサポートを強みとする事務所です。
医師や歯科医師の方が新しくクリニックを立ち上げる際には、手続きのほかにも立地選びや資金計画など、多くの課題があります。
同法人ではこうした負担を軽減するため、開業手続きの代行にとどまらず、開業予定地の選定や資金調達、経営計画の立案まで幅広く支援し、開業を成功へと導くための徹底したサポートを行っています。
とりわけ大切にしているのが立地調査です。
開業の成否を大きく左右する立地条件を正確に見極めるため、診療圏立地診断を実施し、交通の導線や周辺住民の生活動線、競合となる他クリニックの情報を徹底的に調べます。
さらに現地に足を運び、住民へのヒアリングを行うことで、机上の分析では分からない地域特性を把握します。
その結果をもとに収入予測を立て、十分な収益が見込めない場合には土地選びから再検討するなど、開業後に安定した経営ができるよう綿密にサポートしています。
経営者が安心して本業に専念できるよう、事務所スタッフが一丸となって支援してくれるのが心強い点です。
シュメール税理士法人では、資金調達に関しても、豊富な経験をもとに最適なアドバイスを行っています。
日本政策金融公庫や銀行からの融資を受けるのか、自己資金をどの程度投入するのかといった資金の組み合わせを一緒に検討し、開業資金と今後の医療機器への投資とのバランスを考えながら経営の安定を図ります。
無理のない資金計画を立てられるよう、専門的な視点からのアドバイスが得られるのも大きな魅力です。
事務所は、つくば市天久保にある「つくば事務所」と、水戸市笠原町にある「水戸事務所」の2か所に拠点を構えており、茨城県内を中心に幅広いエリアで対応しています。
お問い合わせはホームページから可能で、お急ぎの方は電話でのご相談も受け付けています。
地域に根差し、安心して医療に専念できる環境をつくることを大切にしてきたシュメール税理士法人は、医療開業を検討している方にとって頼れるパートナーとなるでしょう。
事務所概要
組織名 | シュメール税理士法人 |
---|---|
代表者 | 渡邊 俊樹 |
所在地 |
[水戸事務所] 〒310-0852 茨城県水戸市笠原町600-41 [つくば事務所] 〒305-0005 茨城県つくば市天久保2丁目10番21号 |
電話番号 |
[水戸事務所] 029-241-6254 [つくば事務所] 029-860-5551 |
WebサイトURL | https://haraguchi-office.com/ |
税理士法人ゼニックス・コンサルティング茨城事務所
税理士法人ゼニックス・コンサルティング茨城事務所は、税理士業務だけでなく行政書士事務所も併設しており、幅広いサービスをワンストップで提供している事務所です。
社内には税理士だけでなく、社会保険労務士も在籍しているため、税務・会計・労務など各分野を総合的にサポートできます。
複雑で専門性の高い案件であっても、複数の専門家が多角的な視点から取り組んでくれるため安心して相談できる点が大きな強みです。
さらに、株価算定といった珍しいサービスも提供しており、企業の成長段階に応じた多様なニーズに対応可能です。
会社の登記関係や各種届出書の作成までまとめて依頼できるのも、利用者にとって大きな魅力といえるでしょう。
提供している主な業務は、税務・会計顧問、コンサルティング、月次決算、申告書作成などです。
特に特徴的なのが、納税額の事前シミュレーションを行っている点です。これにより、経営者は余裕を持って節税対策を講じることができ、資金繰りの見通しも立てやすくなります。
月次決算の場面では経営状況を徹底的に分析し、問題点の洗い出しや目標に対する軌道修正を丁寧にフィードバックしてくれるため、経営者にとって心強いサポーターとなります。
さらに、経営改善に役立つ具体的なアドバイスだけでなく、社内での経理処理の進め方についても指導を行い、業務がスムーズに回る体制づくりを支援しています。
担当者が一人ひとりの相談に誠実に向き合い、誠心誠意サポートしてくれるため安心して任せることができます。
また、事務所のホームページでは2011年から公式ブログを継続的に発信しており、動画や画像を多く取り入れているので、事務所の雰囲気やスタッフの人柄がよく伝わります。
初めての方でも安心して相談できるよう、日々の取り組みや事務所の姿勢を知ることができるのも魅力です。
顧問契約や相談を検討している方は、まずはホームページを覗いてみると具体的なイメージがつかめるでしょう。お問い合わせは、専用フォームから受け付けているため、気軽にご相談してみましょう。
事務所概要
組織名 | 税理士法人ゼニックス・コンサルティング茨城事務所 |
---|---|
代表者 | 関根 俊輔 |
所在地 |
〒310-0032 茨城県水戸市元山町2-2-36 |
電話番号 | 029-353-8862 |
WebサイトURL | https://xenixconsulting-ibaraki.com/ |
寺山税理事務所
寺山税理士事務所は、これから事業を始めたいと考えている方や、創業間もない経営者の方を力強くサポートすることに注力している事務所です。
創業支援に特化したプランを用意しており、融資や補助金、税制優遇、信用保証制度など、新事業創出促進法等に基づいた幅広い支援策を紹介できます。
創業期は資金繰りや手続きなどで不安が多いものですが、豊富な知識と実務経験をもとに、お客様に最適なアドバイスを行い、安心してスタートを切れるよう伴走してくれます。
寺山税理士事務所の大きな強みは、日本政策金融公庫と正式に提携している点です。
融資を受けるために必要な書類は、事務所から専用のオンライン窓口を通じて提出できるため、手続きが非常にスムーズです。
通常の融資は最短5営業日、創業融資の場合でも7営業日ほどで審査結果が分かるため、迅速な資金調達が可能です。
融資申込みに必要な決算書や経営計画書の作成はもちろん、融資実行後には返済計画の立案、日本政策金融公庫への決算データ提出なども継続的にサポート。
単なる融資における手続き代行ではなく、長期的な視点で経営を支える仕組みを整えています。
さらに、会社を設立した後には、経理や総務の分野でさまざまな疑問や課題が出てきますが、寺山税理士事務所では、実務的な問題や悩みにも対応可能です。
経理業務や給与計算、社会保険の手続きといったバックオフィス業務を代行するサービスも提供しており、事務社員を雇う余裕がない創業期の企業にとって大きな助けとなります。
コストを抑えつつ高品質なサービスを受けられるため、効率的に事務作業を外注したいと考えている経営者の方にも最適です。
「会社を設立したものの、何から始めればいいのか分からない」「資金調達や補助金の申請で不安がある」「事務作業に追われて本業に集中できない」
このような悩みをお持ちの方にとって、寺山税理士事務所は心強いパートナーとなるでしょう。
創業から事業が軌道に乗るまでの大切な時期を支えてくれる存在として、一度ご相談してみることをおすすめします。
事務所概要
組織名 | 寺山税理事務所 |
---|---|
代表者 | 寺山 比呂志 |
所在地 |
〒311-4151 茨城県水戸市姫子1丁目781-7 TKビル102 |
電話番号 | 029-353-8350 |
WebサイトURL | https://www.tkcnf.com/terayama |
水戸市の税理士まとめ
本記事では、水戸市で評判の良いおすすめの税理士事務所・会計事務所を厳選し5つご紹介いたしました。
水戸市の「創和会計久保和之税理士事務所」「大谷会計事務所」「シュメール税理士法人」「税理士法人ゼニックス・コンサルティング茨城事務所」「寺山税理事務所」は、当Webサイトの専門家が【税理士事務所・会計事務所の選定指針】に基づき厳選した税理士事務所です。
もちろん、水戸市内には、今回ご紹介できなかった税理士事務所や会計事務所以外に、素晴らしい事務所が沢山あると思います。
これから初めて税理士や会計士とご契約される方。現在お付き合いされている税理士事務所や会計事務所の変更をご検討されている方。
様々なご理由で水戸市で税理士や会計士を探されている方に、本記事が少しでもご参考になればと幸いです。
【注意事項】
本記事では、最新のおすすめ情報をご紹介している為、ご紹介した税理士事務所について予告なく変更・修正する場合がございますので、ご承知おきください。
また、ご紹介した記載内容に誤りがある場合など、本記事についてのご指摘は、お問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。